top of page

​基本加工以外の質問

​基本加工以外の質問一覧になります。記載されていない質問も気軽にお問い合わせくださいませ!

​スタンドを裏面(インク面)からさしたい!

​一応できます!しかし、穴がゆるくなります…

​レーザー加工の仕様上、台座の穴はオモテ・ウラで若干サイズが変わります。そのため、基本的にウラからさすことはできません。この穴のオモテ・ウラのサイズの差があるため、オモテからさすとスタンドがキュッとささり安定することができます。
 

そのため、ウラからさすようにするためにはウラのサイズに合わせて穴のサイズを少しだけ大きくしなければならないので、台座がゆるくなってしまい、スタンドが抜けやすくなります。こちらをご了承の上、予約・お問い合わせよりご連絡くださいませ。


​※図はわかりやすくするために、穴のオモテ・ウラのサイズを誇張していますが、実際は目で見ても差はわかりにくいです。

台座の仕様-01.png

​白版の濃度を変えたいんだけれど、どう作ればいい?

​モノクロで濃度を変更すればOKです!

白版の濃度を変えると、乳白色のすりガラスのような雰囲気にすることができます。濃度を変えるときは、黒ベタにて制作した白版レイヤーを、RGBの場合【不透明度の%】で変更、CMYKの場合【K値の%】で変更すると作りやすいかと思います!

グラデーションを白版で再現することも可能ですが、グラデーションの幅によってはキレイにグラデーションされない場合もありますので、多めに制作するときは一度試作をしてチェックすることをオススメしています。

白版の濃度を変更していることが目ではっきりわかる値は50%以下になります。

差がわかりやすい濃度段階は【100%】【50%】【20%】【0%】の4段階で、オススメです!

白版濃度-01.png
bottom of page